・男性向けのマンガ
・おすすめポイントを名言で紹介
・こんな記事読まないで、紹介したマンガ読んでほしい
僕はマンガが大好きで、現在も『ワンピース』『キングダム』『ゴールデンカムイ』の新刊は発売日に即購入。
もちろん、読んでいるのは男性コミックだけじゃありません。
『花より男子』、『天は赤い河のほとり』少女コミックも完全読破。
そんな、幅広いマンガを読んできた僕が、
『男性向けの名作!』
と思うオススメ漫画を本日は紹介します。
極端な話、電子書籍ならポチっと購入さえすれば、今すぐにも読み始めることができます。
また、先に言っておきますが、下記注意事項を必ずお守りください。
記事を読んでいる最中に、「コレ、超面白そう!」と思ったら即刻退出してください。
すぐにその名作をポチりましょう!笑
僕にとっては、
こんな記事読んでるひまあったら、紹介した名作マンガ読んでほしい!
ということなのです笑
それでは、早速紹介していきますね♪
【男性向け/完結済】オススメ漫画!≪11選≫
1.全米も泣いた…!『みどりのマキバオー』

作者 | つの丸 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | <(どんどん画力UPします) |
全巻数 | コミック全16巻、文庫本全10巻 |
名言 |
|
まずは少年ジャンプの王道マンガ、『みどりマキバオー』です。
※簡単あらすじ
小さな白い馬「マキバオー」が、「競走馬」として活躍する『競馬』をテーマにした物語。
競馬を全く知らない人が読んでも、笑えて、泣ける超名作です!
巻数もコミック版で全16巻と少なめで、一気に読めちゃいます。
こう聞くとすぐに読み切れそうですね笑
※見どころポイント
・全16巻とは思えない、濃密なストーリー!
・ライバルや脇役も魅力がいっぱい
・少年ジャンプ作品が好きなら間違いない!
2.心を掴む名言に震える!『OverDrive』

作者 | 安田剛士 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | コミック全17巻 |
名言 |
|
少年マガジンで連載、珍しい「自転車レース」を題材にした『OverDrive』です。
※簡単あらすじ
「自転車」という珍しいテーマも魅力の1つですが、何と言っても心を打つ”名言”の数々に、胸が熱くなります!
実は俳優の小栗旬さんもこの漫画を読み、熱い名言に気持ちが高ぶりすぎて自転車を即買いしたらしいです笑
登場人物みんなが主役なの??
と驚くほど、個性豊かなキャラクターが続々登場します。
あなたは誰を好きになりますか??
※見どころポイント
・登場人物が魅力的
・名言が熱い
・自転車に乗りたくなる
ちなみに、同作者で今連載中の『DAYS』もオススメです!!

3.平成最高!?ラブコメの頂点『H2』

作者 | あだち充 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | コミック全34巻、文庫版全20巻 |
名言 |
|
あだち充作品は全般好きですが、その中でも『H2』は別格!!!
※簡単あらすじ
・比呂(Hiro)
・英雄(Hideo)
・ひかり(Hikari)
・春華(Haruka)
頭文字が「H」である、メインキャラ4人を中心とした青春ラブコメディ
作者のあだち先生が落語好きということもあって、独特なセンスのある台詞回しが登場人物をさらに引き立てています。
特に最終巻は、「比呂の心情をどう解釈するのか」は読んだ人によって様々な感想になるのではないでしょうか。
※見どころポイント
・4人の「H」の行方
・ラストシーンの解釈
・セリフ回しが面白い
4.バトル&青春&ムフフ『新・コータローまかりとおる!(柔道編)』

作者 | 蛭田達也 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | コミック全27巻 |
名言 |
|
「笑い/感動/ドキドキ」、マンガに求めているものって人それぞれあると思います。
・・がしかし!!!
やっぱり「ムフフ♪」な部分を見たい方は多いのではないでしょうか??(特に男子)
そんな方には、それらが全て詰まった『新・コータローまかりとおる!(柔道編)』がオススメです!
※簡単あらすじ
主人公は新堂功太郎。
空手部の主将であるが、空手道場の敷地が第一柔道部に奪われてしまう。
気が弱いため実力を発揮できずにいる柔道部を破門になった西郷三四郎。
空手を得意の柔道に生かそうと入部してくる三船久美たちと、敷地奪還を賭けた柔道トーナメント戦に出場することになる。
おふざけなシーンばかりが多いですが、僕はこのマンガで『残心』という、とても大切な言葉を学びました。
詳しくは、ぜひ、マンガを読んでください!!
※見どころポイント
・ムフフ♪も盛りだくさん
・「残心」の大切さ
・意外と多い豆知識
5.映画好きなら絶対ハマる!!『14歳』

作者 | 楳図かずお |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | ワイド版コミック全4巻、文庫版全13巻 |
名言 |
|
ホラーマンガの巨匠、楳図かずお先生の集大成と言われた超絶問題作!『14歳』です。
※簡単あらすじ
「人類破滅」がテーマで、『漂流教室』の続編ともいえる作品。
環境破壊による人類滅亡を乗り切ろうとする子供たちの奮闘、親子の絆と別れといったものを包み隠すことなく描いています。
初めて読んだ時もイラストや内容に衝撃を受けましたが、大人になって読み直すと、もっと衝撃を受ける作品です。
映画のような奥深さのあるマンガなので、映画好きはハマること間違いなし!!
※見どころポイント
・楳図かずおの集大成!
・人類とは、地球の未来とは
・映画好きにおすすめ!
6.王道冒険ファンタジーの最高傑作『RAVE』

作者 | 真島ヒロ |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | コミック全35巻、文庫全18巻 |
名シーン |
|
作者の真島ヒロ先生は「一体、何人いるんだ?」と言われるほどの速筆も有名ですが、まず語らなければならない作品が『RAVE』です。
※簡単あらすじ
光の聖石「レイヴ」と闇の魔石「ダークブリング」の戦争を巡る世界が舞台。
主人公の少年・ハル・グローリーが2代目レイヴ使いとなって世界中を冒険する物語。
この漫画の良さは、主人公ハルの成長にあると思います。
物語序盤の台詞や態度と、中盤から終盤にかけてのハルの成長にはグッとくるものがあります。
また、「大人の恋」「親子の絆」など、分かってても熱くなる展開や設定も魅力ですね。
※見どころポイント
・主人公ハルの成長
・分かってても熱い展開
・女の子が可愛い
7.この作品が史実でも良い!『陸奥圓明流外伝-修羅の刻-』

作者 | 川原正敏 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | コミック全20巻 |
名言 |
|
練りに練ったストーリーと、独特の台詞回しが最高の川原正敏先生の傑作・『修羅の刻』です。
※簡単あらすじ
『修羅の門』の主人公・陸奥九十九の先祖たちが、史実上の剣豪や豪傑と闘い、日本の歴史に深く関わってきた様子を描く。
何といっても、登場人物がみなカッコ良いいのが最高です!
もちろんフィクションですが、歴史って史実がはっきりしていない分、いろいろと想像できますよね。
その想像を掻き立てるような、お話がたっぷり詰まっているのが今作品です。
あなたは誰が好きになりますか??
※見どころポイント
・史実にしたい作品
・歴史の裏側を除いた気分に
・脇役がいちいちカッコいい
ちなみに、現在連載中の『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』も最高です!
キングダムと同じ古代中国の話ですが、キングダムよりもオススメかもしれません!

8.これぞ漢の世界!『花の慶次-雲のかなたに-』

作者 | 原作:隆慶一郎、作画:原哲夫 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | 文庫版全10巻、完全版全15巻 |
名言 |
|
戦国時代を「天下の傾奇者」として生きた漢、前田慶次郎の活躍を描いた漢の教科書にしたい名作、『花の慶次』です!
※簡単あらすじ
虎の毛皮を着こなし、キセルを粋に吸いながら朱槍を手に戦場を駆け回った漢。
前田慶次の魅力、そして同じ時代に生きた「漢」たちの生き様や「信念・道理」
様々な「生きざま」教えてくれる名作。
この作品は、何と言っても主人公・前田慶次のカッコ良さが最高です!!
まさに、漢なら一度は言ってみたい台詞や行動は必見!
※見どころポイント
・前田慶次に惚れる
・カッコいい男ばかり
・豊臣秀吉が一番カッコよく描かれたマンガ
9.絶対にアメフトが好きになる『アイシールド21』

作者 | 原作:稲垣理一郎、作画:村田雄介 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | コミック全37巻 |
名言 |
|
アメフトに興味がなくても、例え知らなくても、最高に楽しめるのが『アイシールド21』です。
※簡単あらすじ
「弱小チームが強豪達に挑む」という少年マンガの王道作。
また、「才能の壁」をテーマとして、挑み続ける者・心折れる者・最初から諦める者たち「凡人・敗者」の心理まで深く描いた名作。
物語は王道スポ根かもしれませんが、これだけ王道を突きつけられると、もう降参するしかありません。
展開の早さも読みやすいポイントで、少年マンガをあまり読んだことが無くてもスラスラ読めると思います!
※見どころポイント
・「才能の壁」がテーマ
・青春を思い出させる
・大人にこそ刺さる作風
10.全てが世紀末!?『世紀末リーダー伝たけし!』

作者 | 島袋光年 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | ワイド版全13巻 |
名言 |
|
ギャグ漫画であって、真面目なシーンもあって、・・・まぁ、色々あるマンガ(お察し)、それが『世紀末リーダー伝たけし!』です。
※簡単あらすじ
リーダー的存在の主人公「たけし」と、個性豊かなキャラクターが繰り広げる少年漫画。
途中で、バトル編が混ざったりしますが、どちらかというとギャグがメインのマンガです。
ギャグやバトルがメインになっていきますが、突如始まる感動編が、ホントに素直に感動!!!
特に「サンタのおっちゃん編」や「リーダー的マンガ日本昔ばなし」は必見!
※見どころポイント
・突如はじまる感動編が泣ける
・おこちゃま向けかも
11.人生とは?ギャグ漫画で伝える奇作『僕と一緒』

作者 | 古谷実 |
---|---|
読みやすさ | |
絵の見やすさ | |
全巻数 | コミック全4巻、文庫版全3巻 |
名言 |
|
『稲中卓球部』で有名なギャグ漫画の奇才、古谷実先生の作品です。
※簡単あらすじ
家出をした中学生と小学生の兄弟が、居候先の家で「人生とは?」の問いに答えを見つけようとしているやら、していないやら…のギャグ漫画。
「家庭崩壊」や「家出」「同性愛者」「売春」「自殺」などの現代社会の問題にも触れている、非常に深い作品。
全4巻ですが、数々の現代社会の問題点にも触れる珍しい作品です。
つまり、中身が濃いです。
もちろん、キャラクターの濃さも面白く、ふざけているようで真面目な作品・・かな?
※見どころポイント
・「人生とは」の問いに答えが見つかる
・笑いながら考えさせられる
・普通の作品に飽きた人におすすめ
完結マンガを買うなら電子書籍がおすすめ
マンガが好きだけど、収納が大変><
好きな時に取り出せて、収納もできる「ポイポイカプセル」みたいな物がほしい!
こんなあなたに朗報です!
あるんです、そのような収納方法が!
ズバリ、『Kindle』や『楽天KOBO』を利用し、電子書籍としてマンガを購入することです。
これなら、スマホ1つ、タブレット1つで数100冊にも及ぶ漫画を持ち運べて、好きな時に好きなだけ読むことができます。
電子書籍を買うなら⇒ただいま準備中
さいごに
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
誰しも、他の誰かの言葉や生き方に影響を受けたり、中には「人生が変わった」という人もいるでしょう。
その影響を受ける相手は、決して生身の人間だけでは無いと思います。
つまり、その相手が漫画のキャラクターや、その世界であっても良いはずです。
実際にマンガを生み出しているのは、今もまだ「人」なんです。
つまり、その「人」が作り出す「台詞・生き様」から学ぶことや、感銘を受けることは、もはや必然ではないかと思うわけです。
「ただの、漫画。されど、漫画」
なので、もし今日紹介したマンガが、あなたの心を動かし、何かのきっかけになれば、これ以上嬉しいことはないと思ってます。
では、本日は最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
また、読んだマンガの感想などはぜひ、下記Twitterリンクからお願いします!
●りょうちんのTwitterアカウント⇒https://twitter.com/ryotindochu
それでは、今日はこのあたりで。